穴子の佃煮・ひと口穴子が、たけしのニッポンのミカタで紹介!
5月17日の「たけしのニッポンのミカタ」の知られざる春のグルメでは…
- 東京湾の天然の江戸前穴子の佃煮
- 東京・柳橋・小松屋
- 138年の老舗
- 濃厚な穴子の味は一口でもご飯一膳?のご飯のお供
という一と口穴子(ひとくちあなご)が登場します。
そこで今回は、今日のたけしのニッポンのミカタで紹介される佃煮・ひと口穴子の特徴や通販・お取り寄せ(購入・販売)情報をチェックします。
たけしのニッポンのミカタ 知られざる春のグルメ
金曜夜のビートたけしの番組・たけしのニッポンのミカタ。
TOKIO国分太一とコンビで放送しています。
そんな「たけしのニッポンのミカタ」の今日5月17日のテーマは「知られざるグルメ」。
たけしのニッポンのミカでは過去にも、知られざる冬のグルメなどが紹介されていますが…
今週は、知られざる春のグルメが紹介されます。
そして、その知られざる春のグルメというのが…
- 穴子の佃煮
- ヤギのフロマージュ
- 幻のキノコ&山菜
等。
中でも今回チェックするのは…
穴子の佃煮・ひと口穴子
穴子の佃煮です。
今日の穴子があがりました!#小松屋 #柳橋 #神田川 #江戸前 #佃煮 #下町 #船 #東京 #穴子 #一と口あなご https://t.co/SVrG1nGRxS pic.twitter.com/UK9Xen5qnv
— 柳橋 小松屋 (@komatsuya2783) 2019年4月12日
ちなみに、今日の「たけしのニッポンのミカタ」で紹介されるのは…
- ひとかけらでご飯一膳のご飯のお供
- 138年の老舗の変わらぬ味
という穴子の佃煮。
そして、そんな穴子の佃煮として有名なのが、小松屋の一と口穴子(ひとくちあなご)です。
138年の老舗・小松屋(柳橋)
ちなみにこの小松屋は、東京の柳橋(台東区)にある佃煮店。
【浅草橋】柳ばし 小松屋
橋の麓の屋形船のお店?が並ぶなかにポツンとある佃煮屋さん。
元々お土産屋さんとしてやってたみたいで個装も可愛い。番組で食べてた一口穴子を食べようかと思ったけど、50g2700円とかだったから(笑)お手頃な昆布を買いました(笑)#もっせれ #もっせれ聖地巡礼 #ビタスイ pic.twitter.com/YwWrFUc2OF— ちーくま (@chikuma_310) 2018年10月6日
創業は明治14年ということで、138年の歴史がある老舗です。
そんな小松屋は、元々は船宿だったようですが…
料亭のお土産にしていた佃煮が評判となり、現在は佃煮の老舗になっているようです。
そして、その小松屋の佃煮の中でも特に有名な佃煮の1つが、アナゴの佃煮である一と口穴子(ひと口穴子)。
天然の穴子をシンプルなタレで煮上げたという佃煮です。
しかもその佃煮に使われている穴子というのは…
- 希少
- 脂ノリがイイ
- 身はフックラやわらか
- コク・深みがある
等が自慢の東京湾で獲れる貴重な天然の江戸前穴子。
ひと口大の大きさに切ってるものの…
一口でご飯一膳が食べられるようなしっかりとした味わいも人気の秘密のようです。
通販・お取り寄せ、購入・販売、値段・価格
そんな一と口穴子(ひと口穴子)等、小松屋の佃煮は通販でも販売されていて、お取り寄せでも購入可能。
定番の佃煮から季節限定の佃煮までさまざまな種類があり、「季節の佃煮 江戸の味 東京 柳ばし 小松屋」のサイトで販売されています。
なお、一と口穴子(ひと口穴子)の値段(価格)は、70gで2700円。
小松屋の中でも高級な佃煮ですが…
現在は一番人気になるほどの看板商品でした。
まとめ
まとめると…
- 5月17日のたけしのニッポンのミカタのテーマは、知られざる春のグルメ!
- その1つとして、穴子の佃煮が登場!
- 創業136年の老舗の佃煮!
- 一切れでご飯一膳を食べられるような濃厚な味わいが特徴?
- 有名なのは、小松屋の一と口穴子(ひとくち穴子)!
- 東京湾で採れた希少な天然江戸前穴子を使用!
- 脂ノリよくコクのある穴子をシンプルなタレで煮上げた一品!
- 値段は70g2700円の高級佃煮!
- 通販でも販売中で、お取り寄せで購入可能!
でした。