肩こりを5日で改善する方法・輪ゴム体操が紹介!
たけしの家庭の医学(12月26日)では、3つの痛み(肩こり・ひざ痛・腰痛)を改善する方法が紹介されましたが…
肩こりを改善・予防・解消する方法として紹介されたのが、輪ゴムを使って肩甲骨を柔らかくするというやり方の輪ゴム体操でした。
そこで今回は、今日のたけしの家庭の医学で紹介された「輪ゴムを使った肩こり改善方法」のやり方をチェックします。
たけしの家庭の医学 3つの痛みを改善
「元気で長生きするために」がテーマの番組・名医とつながる!たけしの家庭の医学(みんなの家庭の医学)。
健康寿命を延ばすための医学や健康情報などを紹介しています。
そんなたけしの家庭の医学の今日12月26日のテーマは、3つの痛みを改善&認知症2大予防法SP。
- 3大痛み(肩こり・ひざ痛・腰痛)を5日で改善する方法
- &認知症2大予防法(認知症を予防)
- 血管塩嶺を下げる温泉
の特集です。
中でも一番気になるのは、3大痛みの改善方法。
日本人に多い、肩こり・ひざ痛・腰痛の3つの痛みを改善する方法が紹介されましたが、今回チェックするのは…
肩こり改善・輪ゴム体操
肩こりです。
ちなみに、今日のたけしの家庭の医学で紹介されたのは…
- 肩こりの原因の1つ
- 肩こりになりやすいかどうかのチェック方法
- 名医が考えた肩こり改善方法・輪ゴム体操のやり方
等。
輪ゴム体操やチェック方法は、やり方も具体的に紹介しました。
肩甲骨(原因とチェク方法・テスト)
そんな肩こりのテーマで最初に紹介されたのは、肩こりの原因。
今日の家庭の医学では、肩甲骨が原因の1つであると紹介されています。
ちなみに、肩甲骨は健康・不調のキーワードをして最近注目されていますが…
今日の家庭の医学でも、健康のコツ(健康骨)・肩甲骨と紹介されている場所。
肩こりの原因としては…
- 肩甲骨をあまり動かさない生活習慣
- 肩甲骨の周りの筋肉が硬くなる
- 肩甲骨が動きにくくなる
- さらに肩甲骨を動かしにくくなる
という負のスパイラルが発生し、肩こりを悪化させてしまうと紹介されました。
また、今日のたけしの家庭の医学では、肩こりのバロメーターとなるチェック方法も紹介。
肩こりの人はもちろん、肩こりじゃない人の肩甲骨の状態を知ることで、肩こりの予防や改善につながるという肩甲骨と肩こりのチェック方法で…
名前は、背面指合わせテストです。
なお、この背面指合わせテストの具体的なやり方は…
- 両手の甲を前にし、腕を少し開いて立つ
- 腕を伸ばしたまま後ろ(背中の方)へ寄せていく(肘は伸ばしたまま)
- 背中の後ろで両手の親指どおしを近づける
という方法(無理に行わない・痛みが出たら中止という注意もあり)。
肩甲骨を内側に寄せられるかどうかとチェックするテストで…
親指どおしがつけば合格ですが、つかなければ肩甲骨が固まっていて肩こりになりやすい状態と紹介されました。
輪ゴム体操・方法・やり方
一方、肩甲骨を柔らかくし、肩甲骨が動くようになり、肩こりを改善する方法として紹介されたのが、輪ゴム体操。
名前のとおり、輪ゴムを使って行う簡単なストレッチですが…
医療現場で行われている方法をアレンジした体操です。
ちなみに、この輪ゴム体操の方法は…
- 肩幅の長さに合わせ、輪ゴムを6~10個つなげる
- 輪ゴムがたるまないように両手で持つ
- 脇を締めて、腕を体にぴったりくっつける
- 輪ゴムをゆっくり引っ張り、両手をゆっくり広げる
- 10秒止めた後、手をゆっくり元の位置に戻す
という方法。
- 肩甲骨を背中の中央に寄せ、下に引っ張るように行うのがポイント
- 回数の目安は、10回1セットで1日3セットが効果的
- 僧帽筋の緊張がゆるみ、肩こりが緩和される
と紹介されました。
なお、今日のたけしの家庭の医学では、5日で肩こりを改善をする方法として紹介された輪ゴム体操でしたが…
実際に番組で実験した人は、5日で効果を実感(楽になった・張りが楽になった・肩が上がるようになった)し、肩こりも改善していました。
まとめ
まとめると…
- 12月26日のたけしの家庭の医学で、3つの痛みの改善方法が紹介!
- 日本人に多い3つの痛みの1つが、肩こり!
- 原因として挙がったのは、肩甲骨の固さ!
- チェック方法のテストのやり方も紹介!
- 5日間で改善し、予防にもなるのが輪ゴム体操!
- 輪ゴムを使って肩甲骨を柔らかくする!
- 実際に行った人も5日間で効果を実感&肩こり改善?
でした。